ホーム
ニュースリリース
2022/06/06第47回帆船模型展作品DVDの販売
2022/04/10-4/16 第47回ザ・ロープ帆船模型展
2021/10/21 加藤史郎会員が日展彫刻部門で入選
2021/05/31 NHKBSプレミアムカフェに舟橋秀夫会員のPen Duickが登場「
2021/04/15 加藤史郎会員が日本彫刻会展(日彫展) 「新人賞」を受賞
2021/04/11-4/17 第46回ザ・ロープ帆船模型展
2021/05/15 2021年度帆船模型教室の受講生募集
更新履歴
お問い合わせ
会について
会のあゆみ
会の運営と幹事体制
メディア掲載情報
入会希望される方へ
良くあるご質問 FAQ
お問い合わせ
活動
帆船模型展
総会/例会・講演会
研修会
中級講座
帆船模型教室
譲ってください/譲りますマーケット
帆船模型の貸出
帆船模型の調査・修復
広報・情報発信
作品
第47回展(2022年)
第47回展(1/6)
第47回展(2/6)
第47回展(3/6)
第47回展(4/6)
第47回展(5/6)
第47回展(6/6)
第46回展(2021年)
第44回展(2019年)
第43回展(2018年)
第42回展(2017年)
第41回展(2016年)
第40回展(2015年)
第39回展(2014年)
第39回展(1/5)
第39回展(2/5)
第39回展(3/5)
第39回展(4/5)
第39回展(5/5)
第38回展(2013年)
第38回展(1/7)
第38回展(2/7)
第38回展(3/7)
第38回展(4/7)
第38回展(5/7)
第38回展(6/7)
第38回展(7/7)
第37回展(2012年)
第37回展(1/4)
第37回展(2/4)
第37回展(3/4)
第37回展(4/4)
第36回展(2011年)
第36回展(1/4)
第36回展(2/4)
第36回展(3/4)
第36回展(4/4)
第36回帆船模型展を終えて
第35回展(2010年)
第35回展(1/4)
第35回展(2/4)
第35回展(3/4)
第35回展(4/4)
第35回帆船模型展を終え新たな出発へ向けて
第34回展(2009年)
第34回展(1/4)
第34回展(2/4)
第34回展(3/4)
第34回展(4/4)
第34回帆船模型展を終えて
第33回展(2008年)
第33回展(1/5)
第33回展(2/5)
第33回展(3/5)
第33回展(4/5)
第33回展(5/5)
第33回帆船模型展を観る
第32回展(2007年)
第32回展(1/4)
第32回展(2/4)
第32回展(3/4)
第32回展(4/4)
第32回帆船模型展を観る
第31回展(2006年)
第31回展(1/3)
第31回展(2/3)
第31回展(3/3)
第31回帆船模型展を観る
第30回展(2005年)
第30回展(1/6)
第30回展(2/6)
第30回展(3/6)
第30回展(4/6)
第30回展(5/6)
第30回展(6/6)
第30回ザ・ロープ展を寿ぐ
第29回展(2004年)
第29回展(1/5)
第29回展(2/5)
第29回展(3/5)
第29回展(4/5)
第29回展(5/5)
第29回展を観る
第28回展(2003年)
第28回展(1/6)
第28回展(2/6)
第28回展(3/6)
第28回展(4/6)
第28回展(5/6)
第28回展(6/6)
第28回ザ・ロープ帆船模型展を見て
第27回展(2002年)
第27回展 (1/5)
第27回展 (2/5)
第27回展 (3/5)
第27回展 (4/5)
第27回展 (5/5)
第26回展(2001年)
第26回展 (1/5)
第26回展 (2/5)
第26回展 (3/5)
第26回展 (4/5)
第26回展 (5/5)
展示会案内ハガキ・出展リスト
書籍
ザ・ロープの本棚
歴史書
艤装・構造等の解説書、図面集
一隻ごとの解説書
画集・写真集
博物館展示物等の資料
辞書・図鑑
帆船模型の作り方
ジオラマ、塗装・関連技術
海洋小説・物語等
映画・DVD
図面
その他
同好会
国内の同好会
海外の同好会
リンク集
キット/木材(国内)
キット/木材(国外)
キットメーカー
部材/木材(国内)
その他部材(国内)
図面(国外)
書籍(国外)
模型/ジオラマ/フィギュア
海事博物館(国内)
NRG(国外)
個人のホームページ
会員専用頁
会員向けお知らせ
2022/12/03 第48回帆船模型展の出品申込
2022/09/03 第10回譲ります/譲ってください/譲ってくださいマーケットの出品申込
帆船模型製作技法 Tips
1.準備 Preparation
2.船体 The Hull
3.塗装 Painting
4.リギング Rigging
5.艤装 Details
6.ジオラマ Diorama
7.ミニチュア Miniature
8.工具・材料・その他 Resources
9.製作事例 Projects
研修会資料アーカイブ
ザ・ロープニュース
最 新 号
既刊号 アーカイブ No.101-
既刊号 アーカイブ No.52-No.100
既刊号 アーカイブ No.1 - No.51
ザ・ロープニュース100号の航跡
海外同好会ニュースレター
Hyde Street Pier Model Shipwrights
SMA Newsletters
MMS Forecastle Report
SMS The Log
SMSC Chatterbox
総会資料アーカイブ
例会資料アーカイブ
周年記念出版物
ザ・ロープ会則
会則附則 出品基準
コラム
世界の港町紀行
北ヨーロッパ
西ヨーロッパ
南ヨーロッパ
北アメリカ
南アメリカ
中東
東南アジア
東アジア
海外ツアー紀行
フランス・ロシュフォール
ザ・ロープ SAIL AMS 2005 見学ツアー
ストックホルムへ― 岩と石の国スエーデン
スター・フライヤーに身を任せて
サザンイングランドを旅して
しまなみ・とびしま海道記
読み物・エッセイ
帆船仲間は皆同じ(東康生)
“ザ・ロープ”こと始め(東康生)
奥様の帆船模型(安藤雅浩)
帆船時代の英国海軍ー海洋小説を10倍楽しく読むための雑学 [前編](福田正彦)
帆船時代の英国海軍ー海洋小説を10倍楽しく読むための雑学 [中編](福田正彦)
帆船時代の英国海軍ー海洋小説を10倍楽しく読むための雑学 [後編](福田正彦)
金魚のヒーブツゥ(福田正彦)
ハンセン性症候群の解明(福田正彦)
船のにおい(福田正彦)
イギリスという国(福田正彦)
模型は人生の道標(彦沢正明)
川柳・俳句
船の豆知識
ブログ
English
お問い合わせ
ホーム
ニュースリリース
2022/06/06第47回帆船模型展作品DVDの販売
2022/04/10-4/16 第47回ザ・ロープ帆船模型展
2021/10/21 加藤史郎会員が日展彫刻部門で入選
2021/05/31 NHKBSプレミアムカフェに舟橋秀夫会員のPen Duickが登場「
2021/04/15 加藤史郎会員が日本彫刻会展(日彫展) 「新人賞」を受賞
2021/04/11-4/17 第46回ザ・ロープ帆船模型展
2021/05/15 2021年度帆船模型教室の受講生募集
更新履歴
お問い合わせ
会について
会のあゆみ
会の運営と幹事体制
メディア掲載情報
入会希望される方へ
良くあるご質問 FAQ
お問い合わせ
活動
帆船模型展
総会/例会・講演会
研修会
中級講座
帆船模型教室
譲ってください/譲りますマーケット
帆船模型の貸出
帆船模型の調査・修復
広報・情報発信
作品
第47回展(2022年)
第47回展(1/6)
第47回展(2/6)
第47回展(3/6)
第47回展(4/6)
第47回展(5/6)
第47回展(6/6)
第46回展(2021年)
第44回展(2019年)
第43回展(2018年)
第42回展(2017年)
第41回展(2016年)
第40回展(2015年)
第39回展(2014年)
第39回展(1/5)
第39回展(2/5)
第39回展(3/5)
第39回展(4/5)
第39回展(5/5)
第38回展(2013年)
第38回展(1/7)
第38回展(2/7)
第38回展(3/7)
第38回展(4/7)
第38回展(5/7)
第38回展(6/7)
第38回展(7/7)
第37回展(2012年)
第37回展(1/4)
第37回展(2/4)
第37回展(3/4)
第37回展(4/4)
第36回展(2011年)
第36回展(1/4)
第36回展(2/4)
第36回展(3/4)
第36回展(4/4)
第36回帆船模型展を終えて
第35回展(2010年)
第35回展(1/4)
第35回展(2/4)
第35回展(3/4)
第35回展(4/4)
第35回帆船模型展を終え新たな出発へ向けて
第34回展(2009年)
第34回展(1/4)
第34回展(2/4)
第34回展(3/4)
第34回展(4/4)
第34回帆船模型展を終えて
第33回展(2008年)
第33回展(1/5)
第33回展(2/5)
第33回展(3/5)
第33回展(4/5)
第33回展(5/5)
第33回帆船模型展を観る
第32回展(2007年)
第32回展(1/4)
第32回展(2/4)
第32回展(3/4)
第32回展(4/4)
第32回帆船模型展を観る
第31回展(2006年)
第31回展(1/3)
第31回展(2/3)
第31回展(3/3)
第31回帆船模型展を観る
第30回展(2005年)
第30回展(1/6)
第30回展(2/6)
第30回展(3/6)
第30回展(4/6)
第30回展(5/6)
第30回展(6/6)
第30回ザ・ロープ展を寿ぐ
第29回展(2004年)
第29回展(1/5)
第29回展(2/5)
第29回展(3/5)
第29回展(4/5)
第29回展(5/5)
第29回展を観る
第28回展(2003年)
第28回展(1/6)
第28回展(2/6)
第28回展(3/6)
第28回展(4/6)
第28回展(5/6)
第28回展(6/6)
第28回ザ・ロープ帆船模型展を見て
第27回展(2002年)
第27回展 (1/5)
第27回展 (2/5)
第27回展 (3/5)
第27回展 (4/5)
第27回展 (5/5)
第26回展(2001年)
第26回展 (1/5)
第26回展 (2/5)
第26回展 (3/5)
第26回展 (4/5)
第26回展 (5/5)
展示会案内ハガキ・出展リスト
書籍
ザ・ロープの本棚
歴史書
艤装・構造等の解説書、図面集
一隻ごとの解説書
画集・写真集
博物館展示物等の資料
辞書・図鑑
帆船模型の作り方
ジオラマ、塗装・関連技術
海洋小説・物語等
映画・DVD
図面
その他
同好会
国内の同好会
海外の同好会
リンク集
キット/木材(国内)
キット/木材(国外)
キットメーカー
部材/木材(国内)
その他部材(国内)
図面(国外)
書籍(国外)
模型/ジオラマ/フィギュア
海事博物館(国内)
NRG(国外)
個人のホームページ
会員専用頁
会員向けお知らせ
2022/12/03 第48回帆船模型展の出品申込
2022/09/03 第10回譲ります/譲ってください/譲ってくださいマーケットの出品申込
帆船模型製作技法 Tips
1.準備 Preparation
2.船体 The Hull
3.塗装 Painting
4.リギング Rigging
5.艤装 Details
6.ジオラマ Diorama
7.ミニチュア Miniature
8.工具・材料・その他 Resources
9.製作事例 Projects
研修会資料アーカイブ
ザ・ロープニュース
最 新 号
既刊号 アーカイブ No.101-
既刊号 アーカイブ No.52-No.100
既刊号 アーカイブ No.1 - No.51
ザ・ロープニュース100号の航跡
海外同好会ニュースレター
Hyde Street Pier Model Shipwrights
SMA Newsletters
MMS Forecastle Report
SMS The Log
SMSC Chatterbox
総会資料アーカイブ
例会資料アーカイブ
周年記念出版物
ザ・ロープ会則
会則附則 出品基準
コラム
世界の港町紀行
北ヨーロッパ
西ヨーロッパ
南ヨーロッパ
北アメリカ
南アメリカ
中東
東南アジア
東アジア
海外ツアー紀行
フランス・ロシュフォール
ザ・ロープ SAIL AMS 2005 見学ツアー
ストックホルムへ― 岩と石の国スエーデン
スター・フライヤーに身を任せて
サザンイングランドを旅して
しまなみ・とびしま海道記
読み物・エッセイ
帆船仲間は皆同じ(東康生)
“ザ・ロープ”こと始め(東康生)
奥様の帆船模型(安藤雅浩)
帆船時代の英国海軍ー海洋小説を10倍楽しく読むための雑学 [前編](福田正彦)
帆船時代の英国海軍ー海洋小説を10倍楽しく読むための雑学 [中編](福田正彦)
帆船時代の英国海軍ー海洋小説を10倍楽しく読むための雑学 [後編](福田正彦)
金魚のヒーブツゥ(福田正彦)
ハンセン性症候群の解明(福田正彦)
船のにおい(福田正彦)
イギリスという国(福田正彦)
模型は人生の道標(彦沢正明)
川柳・俳句
船の豆知識
ブログ
English
お問い合わせ
作品
第44回展(2019年)
第44回ザ・ロープ帆船模型展
Photo Gallery of the 44th Annual Exhibition 2019
2019年4月14日(土)~4月20日(日) 有楽町 東京交通会館B1Fゴールドサロン
案内ハガキ デザイン
作品画像集DVD
NO
船名
年代
製作者名
掲載頁/記事
44-1
バイレム(二段櫂船)
Bireme
紀元前6世紀
川島 壮介
1/5
44-2
ゴクスタットのバイキング船
GOKSTAD ship
9世紀
三木 克哉
44-3
ハンザ・コグ
Hanseatic Cog
14世紀
木村 護
44-4
コカ
Coca
15世紀
堀岡 長紀
44-6
サン・ファン・バウティスタ
San Juan Bautista
1614
今野 幸一
44-7
アポストル・フェリペ
Apóstol Felipe
17世紀頃
平沢 豊
44-8
ル・フェニックス
Le phénix
1664
安藤 雅浩
44-9
ラ・クロンヌ
La Couronne
1636
吉田 哲朗
44-10
ロイヤル・ジョージ
Royal George
1715
坪井 悦朗
2/5
44-11
ロイヤル・ウィリアム
Royal William
1719
土屋 勝司
44-12
ポラッカ
Polacca
1750
松下 利夫
44-13
フランスの砲艦
Bateau Canonnier
1752
泉 邦幸
44-14
プレジデント
President
1760
鳥山 茂之
44-15
HMB バジャー
HMB Badger
1774
箕田 稔
44-16
USS コンスティチューション
USS Constitution
1797
瓜生 法男
44-17
咸臨丸
KANRIN-MARU
1857
浅井 隆
44-18
サンタ・マリア
Santa Maria
1492
小島 和夫
マイ・シップ・クラブ
44-19
ピクル
H.M.Schooner Pickle
1779
薄井 三男
マイ・シップ・クラブ
44-20
HMS ビーグル
HMS Beagle
1820
西谷 眞宏
横浜帆船模型同好会
44-21
レアル・ド・フランス
Real de France
18世紀
常石 昭弘
横浜帆船模型同好会
44-22
サン・フェリペ
San Felipe
16世紀後半
サン・フェリペプロジェクト
3/5
特別展示
44-23
ポリネシアの丸木舟
Piragua con Batanga de la Polinesia
19世紀
関口 正巳
44-24
さまよえるオランダ人
The Flying Dutchman
1700
青木 武
44-25
クラベンカッター
Krabbenkutter
1920
志村 健次
44-26
シャーピイ
Sharpie
1870
田中 嘉明
44-27
ピニシ
Pinisi
現代
肥田 純
44-28
ブルーノーズ
Bluenose
1921
松下 利夫
44-29
肥後藩御座船 泰寶丸
TAIHO-MARU
1710年頃
田中 武敏
4/5
44-30
菱垣廻船
Higaki-kaisen
19世紀
霞 崇
44-31
ロジャー B. テイニー
Roger B. Taney
1833
藤巻 光男
44-32
ヨット・メリー
Yacht Mary
1659
西野 修博
44-33
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1600s
福島 一
44-34
ファントム
Phantom
1869
岩本 和明
44-35
ペン・ディック
Pen Duick
1898
舟橋 秀夫
44-36
プリンセス・メイズ
Princess Mayse
19世紀
福田 正彦
44-37
みらいへ
MIRAIE
1993
赤道 達也
44-38
ヨット・メリー
Yacht Mary
1659
塩谷 敏夫
44-39
ロイヤル・キャロライン
Royal Yacht Caroline
1749
加藤 允
44-40
大西洋上の帆船
Sailing ships in the Atlantic
福田 正彦
絵画
ザ・ロープ帆船模型教室の作品
44-41
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
磯部 博明
5/5
44-42
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
大城 正孝
44-43
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
小林 一人
44-44
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
小島 有一
44-45
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
杉本 敬
44-46
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
西野 修博
44-47
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
堀田 秀男
44-48
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
村上 雅晴
44-49
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
矢崎 博一
44-50
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
山室 啓介
44-51
チャールズ ヨット
Charles Royal Yacht
1670年代
伊土 伸明
< ギャラリー
NEXT >
トップへ戻る
閉じる