Photo Gallery of the 13th Annual Exhibition 1988


13-30
ル·シーニュ
白井一信(会員)
年代 | 1806 |
船籍 | フランス |
縮尺 | 1/48 |
キット | スクラッチビルト |
精密さで人気のあるブードリオ氏の図面をもとに製作したブノック艦のモデル。図面に書いてあるものは極力再現すべく努力した結果、着工がら完成まで5年かかつてしまったと言う。作者談 …… 「5年とは言ってもそのうち真面目に取り組んだのは3年位。2年程は月1回作業すれば良い方で、子供のラジコンに浮気したり、釣り竿作りに凝ったり。でも1年中帆船模型ばかりでは体に悪いし、すぐ完成しては家の中の置き場にも困るし、と理屈を付けて」…帆船マニアに意外と多いタイプ?
--------------------------------------------

フランスの天才造船家パスタルの設計したブリッグ艦。当時英国海軍が多用して威力を発揮した、カロネード砲(接近戦用の大口径砲)をいち早く取り入れた進歩的な船。24ポンドカロネード砲14門のほか、船首には追撃砲(バウ・チェイサー)として、9ポンドロングキャノン(長砲身キャノン砲)2門を装備していた。極端に後に傾いたメインマストといい、巨大な鳥の船首像といい、小型艦にもかかわらず魅力にあふれた船である。
[この模型について]
18世紀から19世紀のフランス軍艦のリサーチに取り組む、もとパリ国立海事博物館勤務のJ.ブードリオ氏の超精密プランによるスクラッチビルトモデル。私のこれまでの作品の中で、もっとも細部にこだわり作り込んだ一隻である。
NO | 17世紀以前の帆船 | 年代 | 製作者名 | 会員区分 | |
13-1 | サンタ・マリア | Santa Maria | 15世紀(1492) | 村山 喜与志 | 会員 |
13-2 | サンヤゴ・デ・コンボステーラ | 16世紀(1540) | 平生 数馬 | 会員 | |
13-3 | リーフデ | 16世紀 | 北 弘 | 会員 | |
13-4 | ヴァーサ | Wasa | 17世紀(1628) | 武川 伸治 | 会員 |
13-5 | ラ・クローン | La Couronne | 17世紀(1636) | 高橋 俊雄 | 一般 |
13-6 | ラ・クローン | La Couronne | 17世紀(1636) | 萩原 一昌 | 一般 |
13-7 | ソブリン・オブ・ザ・シーズ | Sovereign of the Seas | 17世紀(1637) | 佐々木 有 | 一般 |
13-8 | ポラッカ | Polacca Veneziana | 17世紀(1663) | 小林 信男 | 会員 |
13-9 | プリンス | HMS Prince | 17世紀(1670) | 柳川 義一 | 会員 |
13-10 | ベルリン | Berlin | 17世紀(1675) | 真澄 修 | 一般 |
13-11 | ラ・レアル | La Réale | 17世紀(1680) | 原 滋 | 会員 |
13-12 | サン・フェリペ | San Felipe | 17世紀(1693) | 津田 末治 | 一般 |
18世紀の船 | |||||
13-13 | ケーニッヒ・フォン・プロイセン | 18世紀(1720) | 柳井 勝博 | 会員 | |
13-14 | ロイヤル・キャロライン | Royal Caroline | 18世紀(1749) | 別府 義厚 | 一般 |
13-15 | ロイヤル・キャロライン | Royal Caroline | 18世紀(1749) | 青木 武 | 会員 |
13-16 | ハリファックス | Halifax | 18世紀(1774) | 福井 修 | 一般 |
13-17 | エンデバー | Endeavour | 18世紀(1768) | 鳥山 睦郎 | 会員 |
13-18 | バウンティ | HMS Bounty | 18世紀(1779) | 吉成 孝男 | 一般 |
13-19 | ロワイヤル・ルイ | Royal Louis | 17世紀(1692) | 北原 昇 | 会員 |
13-20 | 74門艦 | 74-gun ship | 18世紀(1780) | 小松 政幸 | 会員 |
13-21 | ハンター | Hunter | 18世紀(1797) | 小野原 達雄 | 会員 |
13-22 | ハンター | Hunter | 18世紀(1797) | 倉谷 恭平 | 一般 |
13-23 | コンスティチューション | USS Constitution | 18世紀(1797) | 栗田 善一郎 | 会員 |
13-24 | ユニコーン | HMS Unicorn | 18世紀 | 佐々木 辰彦 | 一般 |
13-25 | カンデラリア | Candelaria | 18世紀 | 津久居 廣 | 会員 |
13-26 | 武装ランチ | Armed Launch | 加藤 寿昭 | 会員 | |
19世紀以降の船 | |||||
13-27 | ホットスパー | HMS Hotspur | 19世紀(1803) | 竹内 久 | 会員 |
13-28 | ヴィクトリー | HMS Victory | 19世紀(1805) | 渡辺 健二 | 一般 |
13-29 | ヴィクトリー | HMS Victory | 19世紀(1805) | 河野 忠夫 | 会員 |
13-30 | ル・シーニュ | Le Cygne | 19世紀(1806) | 白井 一信 | 会員 |
13-31 | フィッシュ カッター | 小野原 達雄 | 会員 | ||
13-32 | カッター | 19世紀(1815-1850) | 肴倉 忠 | 会員 | |
13-33 | ラ・トルネーズ | La Toulonnaise | 19世紀(1823) | 古橋 由美子 | 一般 |
13-34 | チャールズ W. モーガン | Charles W. Morgan | 19世紀(1841) | 武井 弘 | 会員 |
13-35 | チャールズ W. モーガン | Charles W. Morgan | 19世紀(1841) | 北原 昇 | 会員 |
13-36 | ホエール・ボート | Whale Boat | 18世紀 | 奥村 義也 | 会員 |
13-37 | 咸臨丸 | Kanrin-maru | 19世紀(1855) | 清水 茂一 | 一般 |
13-38 | カティサーク | Cutty Sark | 19世紀(1870) | 小田 衛 | 会員 |
13-39 | カティサーク | Cutty Sark | 19世紀(1870) | 伊藤 一吉 | 一般 |
13-40 | キング・オブ・ザ・ミシシッピー | King of the Mississippi | 19世紀(1870年) | 田中 公詞 | 会員 |
13-41 | ライフボート | Lifeboat | 19世紀末 | 武川 潔 | 一般 |
13-42 | ブルーノーズ | Bluenose | 20世紀(1921) | 中島 昭二 | 会員 |
13-43 | 平底漁船 | 20世紀 | 東 康生 | 会員 | |
13-44 | 日本丸 (初代) | Nippon-maru | 20世紀(1930) | 渡辺 晋 | 会員 |
13-45 | 日本丸 (初代) | Nippon-maru | 20世紀(1930) | 守下 宏 | 会員 |
13-46 | エスメラルダ | Esmeralda | 20世紀(1952) | 大輪田 俊雄 | 一般 |
13-47 | ヨット BAHAN | Yacht BAHAN | 20世紀 | 福田 正彦 | 会員 |
13-48 | 中世の船作り(レリーフ) | 宮島 俊夫 | 会員 |