2021/4/11 (日) - 4/17 (土)

第46回ザ・ロープ帆船模型展の開催

 

  新型コロナ感染予防策を講じて開催いたします。ご来場の皆様のご了承とご協力をあらかじめお願い申し上げます。

 

  1.会場入り口で体温測定をお願いします。体温が37.5度以上の発熱がある方は入場をお断りします。

  2.会場内ではマスクの着用をお願いします。

  3.会場内で大声での会話はご遠慮下さい。

 



木製帆船模型同好会ザ・ロープ(会長・栗田正樹)は4月11日(日)から17日(土)まで、東京交通会館B1Fギャラリー「ゴールドサロン」(東京都千代田区有楽町2-10-1)において第 46回ザ・ロープ帆船模型展を開催します。昨年は緊急事態宣言のため中止になりましたが、今年は感染防止対策を徹底して開催する運びとなりました。多数の皆様のご来場をお待ちしております。

 

肥後藩御座船 泰寶丸   

製作者: 田中武敏

 

① 御座船は主に西日本の諸大名の参勤交代の輸送手段として使用。

② 泰寶丸は波奈之丸とともに肥後藩の御座船で全30m、64挺の小艪を持つ。 

③ 航路は 熊本(陸路)→大分(御座船)→大阪(川御座船)→伏見(東海道)→江戸。旅程は約40日。 

御座船の資料は極めて少ないので、船の科学館や熊本博物館などにご協力いただいた。平面図と側面図から断面図を起し、屋形部分は現存する「波奈之丸」の屋形を参考にした。図面がない部分は推定で製作した。木材はヒノキ、塗装は水性工芸うるしを使用。 参勤交代は藩の財政ひっ迫の一因にもなったが、御座船の華やかなイメージを感じてください。

 


第46回ザ・ロープ帆船模型展では、会員が丹精込めて製作した作品を中心にバラエティーに富む43隻の模型を展示します。是非ご来場いただき、夢とロマン溢れるモデルシップの世界をお楽しみください。

なお、コロナ禍での開催となりますので、感染予防対策にはご協力くださいますようお願い申し上げます。また、例年行っている会場内における帆船模型製作の実演や帆船模型教室の参加申し込みを行っておりませんこともご理解たまわりますようお願い申し上げます。

展示会場:

東京交通会館 地下1階 ゴールドサロン
JR京浜東北線/東京メトロ有楽町線有楽町駅 徒歩1分
会場直通TEL:03-3215-7933

 
開催期間:

4月11日(日)~17日(土)  11時~17時
 ※初日11日(日)12時~17時 最終日17日(土)11:00-15:00 

 
出品作品:

全43作品

※ 出品作品リストはこちらからダウンロードしてください。

第46回展作品サイトもあわせてご参照ください。

 

入場無料

 
 出品リスト(イラスト原画制作:肥田純 会員)
 出品リスト(イラスト原画制作:肥田純 会員)


「ザ・ロープ」とは:1975年に日本で最初に結成された木製帆船模型製作を趣味とする同好会で、会員数118名。定期的に例会や研究会を行い、会員相互の技能向上と親睦をはかっているほか、底辺拡大のため初心者を対象とした帆船模型教室も開催しています。

本件のお問い合わせ先:「ザ・ロープ事務局」高橋利夫

E-mail: tos_taka@serenade.plala.or.jp

48-09  Beaver  1/64 scratch-built by SATO Kenji
48-09 Beaver 1/64 scratch-built by SATO Kenji